- HOME
- 共立会病院

共立会病院について
特色と方針
特色
当院は昭和22年に平野医院として開業し、昭和25年12月31日に共立会病院を創設致しました。半世紀以上にわたって地域医療に努めて参りました。
長い間、救急医療に携わって参りましたが、高齢化社会に伴い、平成12年に救急病院から療養型病院に変わりました。
外来診療科においては、内科、外科、整形外科、皮膚科、リハビリテーション科を設けております。
入院においては、急性期治療を終え、長期療養を目的とした患者様を受け入れております。
理学療法、作業療法、言語療法のリハビリにも力を入れています。
当院は、地域との連携を図り、患者様、そのご家族様との結び付きに重点を置き、医師、看護師、薬剤師、セラピスト、管理栄養士、全スタッフが連携し、チーム一丸となって医療を提供しております。
長い間、救急医療に携わって参りましたが、高齢化社会に伴い、平成12年に救急病院から療養型病院に変わりました。
外来診療科においては、内科、外科、整形外科、皮膚科、リハビリテーション科を設けております。
入院においては、急性期治療を終え、長期療養を目的とした患者様を受け入れております。
理学療法、作業療法、言語療法のリハビリにも力を入れています。
当院は、地域との連携を図り、患者様、そのご家族様との結び付きに重点を置き、医師、看護師、薬剤師、セラピスト、管理栄養士、全スタッフが連携し、チーム一丸となって医療を提供しております。
方針
従事者は患者様の心身の特性を踏まえて、医療、看護、リハビリを行い、患者様が有する能力に応じ自立した生活を営むことができるように支援します。患者様の意思及び人格を尊重し、常に患者様の立場に立つとともに、関係市町村、地域の保険、医療、福祉サービスとの密接な連携を図り、地域や家族との結び付きを重視するように努めます。
院長あいさつ

その目的の基本は、医療、看護、リハビリが一体となり、暗く悲観的になりがちな患者様を支え、生きる勇気・希望・自信を持ていただく事にあると考えております。
その為には、苦痛を伴うリハビリ及び生活訓練も行いますが、患者様と我々職員一同の信頼関係を築く事で頑張って頂けると考えております。
又、患者様が挫けそうになった時は勿論の事、御家族様の暖かい励ましも宜しくお願い致します。
病院長 立岡 壽比古
施設概要
名称 | 共立会病院 |
---|---|
開設者 | 医療法人共立会 |
所在地 | 兵庫県加古川市米田町平津596番地 |
TEL&FAX | 079-431-0234 / 079-431-4700 |
診療科目 | 外科・整形外科・内科・皮膚科・リハビリテーション科 |
種別 | 医療療養病床 |
病床数 | 100床 (通所リハビリテーション 午前35名/午後35名) |
開設年月日 | 昭和25年12月31日 |
敷地面積 | 2323.39㎡ |
建築面積 | 1508.43㎡ |
延床面積 | 4248.87㎡ |
個人情報保護方針
個人情報保護方針について、医療法人共立会の見解を記載しておりますので、こちらよりご確認下さい。