
施設案内
施設基準
当院の施設基準は下記の通りです(2・3階病棟:100床) |
---|
療養病棟入院基本料1 |
フロアマップ
バリアフリー情報
駐車場 | 敷地内 通路 (建物前) |
主な外部出 入り口 |
トイレ | 誘導案内 | 昇降設備 | 観客席 | 乳幼児 コーナー |
その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
○![]() |
○![]() |
○![]() |
○![]() |
☓![]() |
○![]() |
☓![]() |
☓![]() |
○![]() |
○![]() |
☓![]() |
☓![]() |
☓![]() |
☓![]() |
○![]() |
☓![]() |
☓![]() |
☓![]() |
○![]() |
☓![]() |
○![]() |
☓![]() |
○![]() |
☓![]() |
|||
☓![]() |
○![]() |
|||||||
☓![]() |
検査機器
当院では以下の検査を実施しています。
※担当医の勤務状況等でお受けできない日がございますので、お電話でお問い合わせの上ご連絡ください。
※担当医の勤務状況等でお受けできない日がございますので、お電話でお問い合わせの上ご連絡ください。
生理機能検査

心臓の収縮の際生じる電流を図形化したもので心臓の病気を見る検査です。心筋梗塞や不整脈などの診断に用いられます。
心電図を日常生活下で24時間連続記録することにより不整脈や狭心症の発作の出現を観察します。特に毎日のように起きるような発作の診断では威力を発揮します。
心臓は一つ一つの部位が正常に機能しないとスムーズな血液の供給ができなくなります。この検査では心房や心室の縮小・肥大はないか、心筋は一定のリズムを保って動いているか、弁の逆流はないかなど各部位ごとに形状や動きを画像でとらえることができ、あらゆる疾患の診断に役に立ちます。
超音波を利用して腹部臓器(肝臓・胆嚢・腎臓・膵臓・膀胱・前立腺・etc)に異常がないか画像化して診断する検査です。
簡便で視覚的に動脈硬化の診断が出来る検査です。頸動脈は動脈硬化の好発部位であり、頸動脈における動脈硬化を評価することは全身の動脈硬化の進行を把握する有用な情報となります。
内視鏡検査
◆上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)◆
食道・胃・十二指腸疾患の内視鏡による診断。主として胃炎や胃潰瘍の診断・胃癌の精密検査などを行います。
◆大腸内視鏡検査◆
大腸疾患の内視鏡による診断。注腸検査で大腸に病変が発見された場合の精密診断とポリープの切除を行います。
食道・胃・十二指腸疾患の内視鏡による診断。主として胃炎や胃潰瘍の診断・胃癌の精密検査などを行います。
◆大腸内視鏡検査◆
大腸疾患の内視鏡による診断。注腸検査で大腸に病変が発見された場合の精密診断とポリープの切除を行います。
X線検査
◆上腹部消化管造影(胃透視)◆
バリウムを飲んで食道・胃・十二指腸の形の変化・粘膜異常などを診断する検査です。
◆注腸検査◆
肛門から管を入れその管から空気・パリウムを腸の中に流し込んでポリープや癌・粘膜異常などを診断する検査です。
◆CT検査◆
からだの断面画像(輪切りの情報)を映し出す検査です。頭の中から内臓や筋肉・骨などのからだのほとんどの部位を詳しく検査することができます。
バリウムを飲んで食道・胃・十二指腸の形の変化・粘膜異常などを診断する検査です。
◆注腸検査◆
肛門から管を入れその管から空気・パリウムを腸の中に流し込んでポリープや癌・粘膜異常などを診断する検査です。
◆CT検査◆
からだの断面画像(輪切りの情報)を映し出す検査です。頭の中から内臓や筋肉・骨などのからだのほとんどの部位を詳しく検査することができます。