- HOME
- 医療法人共立会概要

法人概要
- 名称
- 医療法人共立会
- 設立
- 昭和26(1951年)年1月22日
- 代表者
- 理事長 中尾 芳奈
- 職員数
- 約350名
- 病床数
- 200床(うち病院ベッド数100床 介護老人保健施設ベッド数100床)
- 法人本部所在地
- 兵庫県加古川市米田町平津596番地
- 事業所
- 病院・介護老人保健施設・通所リハビリテーション・通所介護・訪問看護・居宅介護支援事業・療養通所介護
理事長挨拶
共立会病院は、昭和25年12月31日に創設され、昭和26年1月22日に、医療法人共立会として医療法人の認可を受け、長年地域医療に携わってきました。
時代とともに、地域における病院の役割が分担されてきました。共立会病院は、医療療養型病院として、人生最後まで良い医療が提供できるように努めてまいります。
高齢化社会が進む中で、介護老人保健施設、通所リハビリテーション、通所介護、訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所、療養通所介護の事業所を開設し、高齢者(障がい者)の在宅支援をあわせておこなっております。暗く、悲観的になりがちな高齢者(障がい者)とその家族を、医療・看護・介護・リハビリが一体となって、支えていきたいと思っております。今後も地域の皆様の為に、力を尽くしていきたいと考えております。
時代とともに、地域における病院の役割が分担されてきました。共立会病院は、医療療養型病院として、人生最後まで良い医療が提供できるように努めてまいります。
高齢化社会が進む中で、介護老人保健施設、通所リハビリテーション、通所介護、訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所、療養通所介護の事業所を開設し、高齢者(障がい者)の在宅支援をあわせておこなっております。暗く、悲観的になりがちな高齢者(障がい者)とその家族を、医療・看護・介護・リハビリが一体となって、支えていきたいと思っております。今後も地域の皆様の為に、力を尽くしていきたいと考えております。

沿革
昭和22年 | 平野医院を開業 |
---|---|
昭和25年12月 | 共立会病院 創設 |
昭和26年1月 | 医療法人共立会 設立 |
平成8年7月 | 介護老人保健施設宝寿苑 開設 |
平成9年3月 | 共立会・宝寿苑訪問看護ステーション 開設 |
平成14年7月 | デイサービスセンター高砂げんき村 開設 |
平成14年11月 | 宝寿苑居宅介護支援事業所 開設 |
平成20年11月 | 療養通所介護さくらんぼ 開設 |
平成22年10月 | デイサービスセンター阿弥陀げんき村 開設 |
平成26年5月 | 共立会病院通所リハビリセンター 開設 |
平成27年4月 | 阿弥陀げんき村居宅介護支援事業所 開設 |